京都教室のご案内
一杯の小さな茶を頂くと
目の前に風景が広がり
茶と場に心をゆだねてみたくなる

<教室>
中国の漢詩を茶人と共に
お茶を美味しく頂きながら
古人の言を読みとき
“道”の根底の学びを得る教室です
初心者・経験者共に
どなたでもご参加いただけます
更なるより良いお茶をお届けするため
京都教室の詳細を改定いたしました
何卒ご理解ご了承いただきたく思います
留白 京都教室
・・・日にち・・・
2021年
1月・2月はお休みいたします
2021年のお教室も
世の中の流れを見ながら進めてまいります
・・・時間・・・
両日
16:00~17:30
(予約制)
・・・お教室代・・・
お一人様 6,000円/回
・・・定員・・・
各回4名様迄
・・・持ち物・・・
筆記用具 ノート
・・・お教室の流れとご協力のお願い・・・
お教室では
お茶席の窓・襖を全開にし
空気を浄化するための樹香を焚きます
お教室に到着されましたら
うがい・手洗いへご案内します
お席へ着きましたら
免疫力向上作用のある
牛樟の蒸留水をお出しします
【教室の前半】
詩の説明とお話
*文学の鑑賞の時間は
マスク着用とさせていただきます
【教室の後半】
お茶を飲むお時間
お茶の余韻に添えるお菓子付
*お茶とお菓子の時間は
マスクを外していただきます
集中しより深い時間となるよう進めてゆきますので
ご理解ご協力の程お願いいたします
世の中の情勢に配慮し
ギャラリーYDSさんと相談を重ね
今月のお教室をさせていただく事となりました
折角皆さまにお越しいただきましても
昨今の流れにより
限られた時間となりますこと
ご理解頂けますようお願いいたします
お教室でのご質問等ございましたら
教室終了後ではなく
お教室時間内に
遠慮なくどの様なことでもご質問ください
・・・
見守ってくださる皆さま
いつもご協力・お力添えしてくださるギャラリーYDSさん
茶を以って伝える場を開催できますこと
心より感謝申し上げます
留白

<教室参加の皆さまへ>
*予約制です。当日空きがあればお受けも可能ですが、人数が集まらない場合はお休みになる事もあります。どうぞご了承の程宜しくお願い致します。
・・・
*教室、稽古共に予約後のキャンセル料は現在のところ頂きませんが、
キャンセルとならないよう、考慮の上ご予約お願い致します。
・・・
*教室は畳部屋にて行います。畳上に座るのが困難な方はお知らせ下さい。
・・・
*教室当日ご参加希望の方、または遅れる方はギャラリーYDSさんまで直接お電話にてお知らせ下さい。
ギャラリーYDS 0752111664
・・・
*繊細なお茶を学ぶ為、香りの強い香水、またはリップグロス、口紅などはお控え下さい。
・・・・・・・・・・・・・・
京都教室場所
ギャラリーYDS
(お着物を作る京友禅の工房1Fにある町屋ギャラリーです。)
〒604-0013
京都市中京区新町通二条上る二条新町717
075-211-1664
最寄り駅
烏丸御池駅
又は
丸太町駅
・・・・・・・・・・・・・・