茶路
茶が来た道。
茶が歩む道。
茶が帰る路。
日本も台湾も、茶が来たのは同じ中国。
それぞれの場所で独自に発展し、
品種が生まれ、製法が生まれ、愉しみ方が生まれた。
日々新しく変化する茶と、
太古の昔から変わらずにある茶。
茶はこれからどこに向い、
どこに帰るのか。
茶の葉をじっくりと味わえば、
静かに茶は話し出す。
台湾茶道 茶人 Peru
茶が来た道。
茶が歩む道。
茶が帰る路。
日本も台湾も、茶が来たのは同じ中国。
それぞれの場所で独自に発展し、
品種が生まれ、製法が生まれ、愉しみ方が生まれた。
日々新しく変化する茶と、
太古の昔から変わらずにある茶。
茶はこれからどこに向い、
どこに帰るのか。
茶の葉をじっくりと味わえば、
静かに茶は話し出す。
台湾茶道 茶人 Peru
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<茶譜>
雲南省プーアール古樹茶 熟茶(臨滄地区德昂族)
愛媛県 石槌黒茶 2012年夏
雲南省プーアール古樹茶 生茶(臨滄地区德昂族)
台湾省杉林渓自然生態茶(龍鳳峡)
<前菜>
梨の白和え
アスパラガ黄味酢
春菊とタコの胡麻和え
<お椀>
海老真丈と冬瓜のお椀
<魚>
天然真鯛のソテーと野菜ロスト 梅だれ
<主菜>
和牛スネ肉の煮込み
<ご飯もの>
松茸ご飯
<菓子>
甘夏道明寺羮、生姜羊羹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伝えたい事は準備した10分の1しか伝えられない。
きっと受け取る側は更にその10分の1しか伝わっていない。
でもそれで良いのです。
手放す事が大事だ。
今日皆さんの心に残った事が点となり、いつか線になる事を信じて!
明日もお茶の場を作り、
お茶を淹れる!
於HIGASHIYA GINZA
〈茶路 ちゃじ〉
お茶の機会をくれた
ロンシュさん、HIGASHIYAさんに感謝!
来て下さったお一人お一人に深く感謝!!
きっと受け取る側は更にその10分の1しか伝わっていない。
でもそれで良いのです。
手放す事が大事だ。
今日皆さんの心に残った事が点となり、いつか線になる事を信じて!
明日もお茶の場を作り、
お茶を淹れる!
於HIGASHIYA GINZA
〈茶路 ちゃじ〉
お茶の機会をくれた
ロンシュさん、HIGASHIYAさんに感謝!
来て下さったお一人お一人に深く感謝!!
留白 ru haku
コメントをお書きください